忍者ブログ

それでも君を*****。――別館

(日常とか解説とか)

2024.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前近代と近代における時間概念の違い

現在、時間は過去から未来に流れているわけですが、前近代においてはそうでなかったようです。

時間は一方通行ではなく循環するものとして捉えられていました。今は連続した一地点の一つなわけです。四季のある日本だから、「循環」という概念があったのでしょう。
だから、過去も今も無くて、あるのは「昔」という漠然とした概念だけ。

さらに循環する時間は、同じ次元に「昔」と「今」を同時に存在させます。
しかし、「昔」と「今」の境界は一応あるものの、崩れやすく、しばしば「昔」は「今」に顔を覗かせます。それは現在でも同じで、その証拠に、この近代化された社会の中でも、しばしば水子の霊や先祖の魂が「今」に現れるのです。

……という内容の評論を読みました。

それについて説明する際に、評論内では、数字で区切られた均質な時間と、数字で区切らない漠然とした時間、の異なった時間がある、と述べられていました。前者は私たちが日常で使う時間(日付や時計による時間)、後者は記憶のなかにある時間。
私たちは記憶の時間の方を、例えば写真を日付順にアルバムの中に仕舞うことによって、均質な時間の中におくのです。


思い出や記憶の中に、均質な時間は無い。
誕生日とか記念日だとか、特定の日付に密接に繋がっている思い出も、その日付の中に思い出があるわけではなくて、むしろ、思い出の中に日付がある。思い出には過去も未来もなくて、ただ思い出というそれそのもので存在している。
そんなことを思いました。



そんなイメージで私は作品を書いています。
時間をなぞるのではなくて、ふとした瞬間に思い出したエピソードを、思いついたように。だから時間系列はよく見るとばらばらです。
昨日を思い出したり、一年前を思い出したり。書いていたエピソードから派生して、さらに昔をを思い出したり。
そんな思い出たちをなんとなく脚色してまとめたものが、あれです。要は私小説ですね。


なにが言いたいのかと言うと、評論文は難しいということです。
要約内容にあまり責任は持てません。

拍手

PR
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[08/31 rowan]
[01/10 rowan]
アクセス解析